たまには
更新してないとか、文章がヘタだとか、言いたいことが分かり辛いとかはさて置き(さて置いていいのかも、さて置き)…
内容が堅い!
堅さが全面に漂っていますね~。
会社のHPに「新米社長の奮闘記」って事で始めたのですから、話がビジネスベースで堅いのは当たり前なのですが…って言い方がまたカタイ…
たまにはくだけて…
しかもガラッとくだけてプライベートネタで…
「桃ちゃん名語録BEST3」
をお送りします!
アップ後に後悔して削除することが考えられますので、今のうちに読んでやって下さいまし。
(桃ちゃん=久永家長女(5)です)
女の子というのは、男の子に比して一般的に少々早熟なのは皆さまご存知かと思いますが…
この子の場合はそんなもんじゃなく、その発する言葉で周囲を唖然呆然・抱腹絶倒に陥れることしばしばでございまして…
その中からいくつか名作?を拾いあげてみました。
第3位
(家の中でしみじみと)
「ねえパパ、桃ちゃんの家ってチョッピリ小さいみたいね」
…
説明の必要はありませんよね。
しかもこれ、確か3歳くらいの時の語録です。
彼女が友達の大きなお家に行った後の事だったと記憶しています。
ええ、私はしばらく塞ぎ込みました(泣)。
うちの奥さんが慌てて娘を叱る(=「そんなこと言っちゃいけません!パパだって頑張っているじゃないの!!」etc)姿が、かえって悲しく…
また、この話を聞いた友人は「子供は正直だからねえ」…って、フォローになっていないんですが…
第2位
「宝石独り占め~♪」
これは少々説明を要します。
当家には今年の4月に長男が生まれたのですが、本人にとって初めての兄弟が誕生後
「男の子(=弟)でよかった」と言います。
「どうして?」という親の問いに対する答えがこれです。
うちの奥さんが多くの宝石をもっているわけではないのですが、それでも早くも親のそれに目を付けていたのでしょうか…宝石は妹となら分けあわなきゃいけないけど、弟は関係ないってことですね。
オンナって恐ろしいです…
第1位
「パパ、自信持ってね!」(私の肩をポンポンと叩きながら)
…
…
本人が普段言われているフレーズを使ったのでしょう。「言ってみたかった」という…
それにしても、よっぽど私が自信なさ気に見えたのでしょうね。
横で奥さん爆笑してるし…
私がかえって自信をなくしたことは言うまでもありません(泣)。
これから育児をされる皆様に、僭越ながら助言させていただきます。
女の子は…
・最初が肝心です。野放図に可愛がって増長?させてもいいものかどうか、よく考えましょう
・実年齢よりプラス10歳くらいだと思って接しましょう
お粗末な話で失礼いたしました