人気ブログランキング | 話題のタグを見る

永和印刷のブログ e-blog

eiwap.exblog.jp ブログトップ

Prog vol.31の特集1-1 印刷で表現できる黒とは?

いまさらですが,Prog vol.31から紹介させていただきます。
(現在,Prog. vol.34まで発行中)

特集1は印刷で表現できる「黒」。

Prog vol.29では,インキを変えることで黒の濃度を変える方法を紹介しましたが,
今回は4色のオフセットインキで表現できる「黒」を紹介してみました。

実はこの企画,webだと実感できないのですが……
「オイオイ,それをいっちゃあぁおしめぇよ」(「男はつらいよ」の寅さんの名セリフ)
なので,ちょっぴり加工してみました。

下の画像には,印刷的に仕上がりの異なる5つの黒があります。
それはどこでしょうか?

Prog vol.31の特集1-1 印刷で表現できる黒とは?_d0137902_10304384.png

レベル補正でBkの割合をさげたのですが,今度はわかりすぎてしまいますかね?
(そもそも寅さんのセリフじゃない? 映画つながりということでご容赦ください)

正解は,Prog vol.31(←クリック) をご覧ください。

5つの黒の特徴,なんとなく感じていただけたでしょうか…

以前,リッチブラックを紹介する記事を書きましたが
リッチブラックってどんな色? ーホワイトデーのほかにブラックデーがあるらしい? 

Bkの単色ベタよりも,CMY(青・赤・黄)をのせることによってより深みのある黒や,
赤みがかった黒,青みがかった黒などを表現することができます。
ただし,webでは実感することが難しいです。

印刷時の注意

Progにも書きましたが,いくら深くのある黒を表現したいとはいっても,
濃くしすぎると印刷の場合にはウラヅキ(インクが乾かず重なった用紙についてしまうこと)
の原因になりますので,注意が必要です。
速乾性のインキの性能が発達しているとはいえ,
CMYKの濃度の合計値が350を超えないようにしておいたほうがよいです。

また,Progではご紹介しませんでしたが,意外と多いのが,意図していないリッチブラック(4色黒)。
リッチというか,印刷会社的には「事故ブラック」です。
一見モノクロ画像のようにみえていて,
実はRGB画像のママで貼ってあると印刷でCMYK4色に変換されてしまいます。
PDFなどをそのままの状態で使うといったときに,文字が4色になるのも同じリクツです。
リッチブラックのようにスミが濃くなるならいいのでは……??
と思われるかもしれませんが,特に明朝体などの細い文字の場合,
ちょっとした版ズレで文字がブレブレになったり,ズレ具合で黒の色味が転んでしまいます。
版ズレって?? 仕事人として,父として…もっと伝えます!! その3

コレは印刷前に絶対に直しておいたほうがよいポイントなのですが,
データの作りによっては,そうもいかないケースもあります。

手にする印刷物の「黒」にぜひ注目してみてください。


次回は,「黒」のこだわり続編。「黒ベタだって透けてしまう?」をテーマにします。

リッチブラックってどんな色? ーホワイトデーのほかにブラックデーがあるらしい?



関連記事 こちらもぜひご覧ください。

Prog関連記事はこちら
クリスマスや来年のことを考える時期になりましたね,カレンダー配布中
Dr. Hagiコーナー
Dr.Hagiクリニック3 モアレとその対処法
Dr.Hagiクリニック2 Macの拡張子について  新キャラ 刷リカラス登場
Dr.Hagiクリニック1 web用データと印刷用データについて
印刷のいろは
印刷のいろは1 インキ
印刷のいろは2 紙の寸法と流れ目
印刷のいろは3 CTP
印刷のいろは4 DDCP(デジタルプルーフ)
印刷のいろは5 印刷の基本  ←オフセット印刷の仕組みはこちらから
印刷のいろは6 面付
印刷のいろは7 製本
印刷のいろは8 トンボ
印刷のいろは9 表面加工の種類と特徴
印刷のいろは10 記号・異体字
印刷のいろは11 色校正
印刷のいろは12 画像解像度その1
印刷のいろは13 画像解像度その2 Dr.Hagi登場
印刷のいろは14 画像データのファイル形式
印刷のいろは15 カラーチップ、カラーガイド
印刷のいろは16 フォント
番外編 版ズレって?? 仕事人として,父として…もっと伝えます!! その3

過去の記事を読むなら…下からご覧いただくのがオススメです。

印刷のご相談は,永和印刷へ!!

http://www.eiwa-p.com
  ↑お問い合わせはこちらのホームページからお願いいたします。

by eiwa-p | 2018-06-08 10:29 | 営業部・発
line

永和印刷のブログ_もっと伝えたい!


by 永和印刷
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31