人気ブログランキング | 話題のタグを見る

永和印刷のブログ e-blog

eiwap.exblog.jp ブログトップ

並製本の工程を動画でご覧ください

永和印刷は昨日からお盆休み明けで、社員一同、リフレッシュしてがんばっています。
私はお盆休み前半はひたすらダラダラし、
後半は深川のお祭りで水をかけまくり、かけられまくりました。
おかげで声を潰してしまい、まじめに話しているのにT橋に爆笑され、
日焼けした鼻の皮をめくるたびに、W井がクスクス笑っていました。
一部で風邪と勘違いされましたが、筋肉痛がある以外は元気いっぱいで、
頬や鼻の皮もポロポロむけて文字通り(?)リフレッシュしました。

さて、製本の種類、工程については、
以前 印刷のいろは7 製本 でご紹介しましたが、
今回は並製本の実際の工程を動画!!061.gifでご覧ください。

ご紹介する並製本の工程は…

印刷物の断裁 (外トンボの外の不要な部分を断ち落とす)
     ↓
    折り (折りごとに印刷物を折り、背にスリットを入れる)
     ↓
    丁合 (折った印刷物を順番にセット)
     ↓
    糊入れ・表紙くるみ (背にのりをつけてくるむ)
     ↓
    三方断ち (三方を断裁して本を仕上げる)
     ↓
    カバー・帯の巻き込み
    スリップ・ハガキの投込み (トライオートで一気に作業)
     ↓
    包装

といった流れです。



参考に下の図もご覧ください。
 並製本の工程を動画でご覧ください_d0137902_18503979.jpg






















関連記事
中綴じ製本の工程を動画で紹介します!!動画!!061.gif
関連記事 こちらもぜひご覧ください。
Prog関連記事はこちら
Prog vol.25 制作中!!
いっしょに勉強しましょう!! Prog vol.24 絶賛配布中!!

Prog 24、もうすぐ発行します!!!!
Prog 23、ホームページでご覧いただけます。ツッコミどころを教えます!!
新年あけましておめでとうございます。Progの最新号は……
来年もよろしくお願いいたします。 Prog新年号をお楽しみに!!
Dr. Hagiコーナー
Dr.Hagiクリニック3 モアレとその対処法
Dr.Hagiクリニック2 Macの拡張子について  新キャラ 刷リカラス登場
Dr.Hagiクリニック1 web用データと印刷用データについて
印刷のいろは
印刷のいろは1 インキ
印刷のいろは2 紙の寸法と流れ目
印刷のいろは3 CTP
印刷のいろは4 DDCP(デジタルプルーフ)
印刷のいろは5 印刷の基本  ←オフセット印刷の仕組みはこちらから
印刷のいろは6 面付
印刷のいろは7 製本
印刷のいろは8 トンボ
印刷のいろは9 表面加工の種類と特徴
印刷のいろは10 記号・異体字
印刷のいろは11 色校正
印刷のいろは12 画像解像度その1
印刷のいろは13 画像解像度その2 Dr.Hagi登場
印刷のいろは14 画像データのファイル形式
印刷のいろは15 カラーチップ、カラーガイド
番外編 版ズレって?? 仕事人として,父として…もっと伝えます!! その3

過去の記事を読むなら…下からご覧いただくのがオススメです。

印刷のご相談は,永和印刷へ!!

http://www.eiwa-p.com
  ↑お問い合わせはこちらのホームページからお願いいたします。

by eiwa-p | 2015-08-18 20:59 | 営業部・発
line

永和印刷のブログ_もっと伝えたい!


by 永和印刷
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31