あっというまに4月になってしまいました。
ご存じの方も多いでしょうが、永和印刷では1、4、7、10月と、
季節ごとに広報紙のProgを発行しております。
毎回営業部のK材編集長の企画をDTPのM井さん・A庭さん・S藤さんが
ときにかっこよく、ときにかわいく、ときにおしゃれにまとめてくれています。
ネタバレになるので、詳しいことはあかせませんが、
最新号の24号は「春」「新年度」にちなんだテーマです。
前回記事にあるように、3月には社員に慕われていた会長とのお別れがありましたが、
4月は新たな出会いの季節でもあります。
永和印刷に帰ってくる人、そして新加入する人もいます。
そして、新企画もスタートします。
今週には皆様のお手元にお届けするようにいたします。
どうぞお楽しみに!!
と、ここで終わってしまうと、なんかつまらないですよね・・・
私の地元、墨田区八広の吾嬬の里でも新企画がスタートしました。
4月から開講したのは「親子でクッキング」です。
さっそく厳しい競争を勝ち抜いて
(??? ・・・嫁が申し込んだのですが、申込みが多くキャンセル待ち状態だったらしい)、
次女と私、仲良しのT橋さん親子と参加してきました。
今回のテーマは子どもにもできる簡単クッキングということで、
野菜たくさんのパンピザ&ツナトースト、サラダ、スープとフルーツポンチでした。
ベネッセのクッキングクラブで長女は家でも料理をしていますが、
次女も子ども用包丁を手に真剣です。
ピーマン、ニンジン、タマネギ(目にしみて泣いていました、ゴーグル持参するべき??)、ジャガイモを
切り、なべで炒めたり、混ぜて盛り付けたりとパパ2人のサポートのもと、八広娘。がんばっていました。

そして、2時間ほどの調理を終えて完成。
実は次女、タマネギが苦手なのですが、今回、フルーツポンチ以外のすべてにタマネギが・・・
ギブアップするかと思いきや、炒めたり、火を通したりしたり、新タマネギを使用したりといった
先生のレシピのおかげか、全部食べきりました。
やればできるじゃん。今日から3年生、もう「ぐずりんちょ」とはサヨナラといきたいところです。
帰宅後、嫁に「次回申し込まなかったの??」と言われましたが、
私も忙しいんですよね・・・、休むのも大事なんですけど・・・
といいつつ、しっかり楽しみました。ビールがあればもっといいのに!!
欲をいえば、お母さんたちに混じって、父親2人が気合い十分のレギュラー参戦というのも気恥ずかしく・・・
昔のアイドルみたいに、●●が勝手に申し込んじゃって・・・というシチュエーションがほしいです。
というわけで(?)、
4月から新ちゃれんじ、私たちとやってみましょう!!
続きはProgで。