今日2月3日は節分です。豆まきはやりましたか??
個人的には節分好きです。
というのも「豆まきの豆」が大好きなんです。
節分の時期にはコンビニやスーパーでもみかけるのですが、
ふだんはあまり売っていないので、お店に並び始めるとちょくちょく買っては食べています。
実際の豆まきのほうは、週末に娘たちと玄関先でちょっぴりやりました。
家の中でやると掃除がたいへんですし、妻が帰宅して残っている豆をみつけたら怒られるし…
ちょっとしかまかなかったので、娘たちも欲求不満そうでしたが、
ババ(祖母)のところでやりなよといったら、そちらもちらかるので嫌がられているようで…
昔は歓迎してくれたのですが…
写真は6年前(2009年)。
長女は幼稚園、次女は2歳9か月。
ついこないだのようですが、もうそんなに経っているんですね。
そりゃあ、自分自身も年をとるわけです。
それにしてもふたりとも「やったるぜぇ~」というイタズラ笑顔で、
ババ含めメッチャクチャうれしそうです。
節分といえば、豆まきというのは昔から変わりませんが、
最近では恵方巻きなどの風習も全国的になり変わりましたね
(大阪方面の人にとっては変わらないのですが)。
バレンタイン同様、コンビニ・スーパーなどの戦略的・商業的な香りがプンプンするのですが、
まぁおいしいものを食べれて、楽しめれば個人的には満足です。
しかし、豆は食べないと。
今日も帰ったら食べるつもりですが、
嫁が娘たちにの熱意に負けて豆まきを解禁してなくなっているかも…
コンビニで撤収される前にもう数袋買っておかないと。
変わるといえば…
印刷物の加工も変わってきています。
過去に一味ちがう印刷、製本、加工の記事をご紹介していますが、
過去の記事
メリークリスマス!! この印刷と加工はすごい2014!!
この本がすごい2014
製本ミスかと思いきや? この製本がすごい2014 ―泡坂妻夫「生者と死者」の製本にびっくり
立体感を出すためにこんな加工(UVニス厚盛)はいかが? ドラ泣きしちゃいました
インキ会社や印刷機のメーカーのカレンダーはすっごいものが多いです。
印刷メーカーの小森コーポレーションのカレンダーは2014年全国カレンダー展文部科学大臣賞受賞だそうです。
↓ ↓ ↓
2015年版もすごいです。
写真は私がiPadで撮影したものなのですごさが伝わりにくいのですが…

最終頁にあった説明によると、オフセットの4色に橙の特色
(4色では表現できない鮮やかなオレンジ)、
さらにOPニス(パール)しかも二度+OPニス+コーターニス。
う~む、実に贅沢。これはなかなかお目にかかれない代物だと思います。
ここまでやることは普通はないでしょうが、後学のために観ておきたいと
実物にご興味のある方はぜひお声かけください。
ご持参させていただきます。
あれ、もうしまわれてしまった…どこにいったかな…探しておきます。
誰か持っていっちゃったかも??
過去の記事を読むなら…下からご覧いただくのがオススメです。
求人情報
やる気とガッツあふれる営業募集中!!
キュリア転職 永和印刷のページ (←クリック)
印刷のご相談は,永和印刷へ!!http://www.eiwa-p.com ↑お問い合わせはこちらのホームページからお願いいたします。
マスコミ・広告・出版業 ブログランキングへ
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-21529115"
hx-vals='{"url":"https:\/\/eiwap.exblog.jp\/21529115\/","__csrf_value":"d8596f2a37953163c70c3a1ac7a0dd911663b2253705520a41ef534343abf28e77914e43595ecff1bed8b440eddafbdebbb3984599fbd80ce45a33aab2bfd3ba"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">