人気ブログランキング | 話題のタグを見る

永和印刷のブログ e-blog

eiwap.exblog.jp ブログトップ

Prog 23、ホームページでご覧いただけます。ツッコミどころを教えます!!

Prog23、新年の挨拶で年賀状がわりに皆様のお手元に配布させていただいておりますが、
届いておりますでしょうか?
前回記事では、期待させておいて肩透かしで申し訳ございませんでした。

前回記事
新年あけましておめでとうございます。Progの最新号は……

まだお手元に届いていない方はご連絡ください。
私から担当営業にちゃんと配るようにビシッと伝えておきます!!
担当はオマエだろ?? えっ、それは大変失礼いたしました。すぐお届けします!!
(ボソボソ K材「…H山さん、配りもれてるよ」
      H山「エェッー、私が悪いんですかぁぁ031.gif
      K材「いや、別に責めているわけでは、連絡があったから報告したわけで…汗;」
      こんなやりとりが新年早々から繰り広げられています)

永和印刷のホームページからもご覧いただけるようにしてありますので、
ぜひクリック→ Prog 23号配布中!!  特集「永和かるたでオメデトウゴザイマス!!」)してご覧ください。
Prog 23、ホームページでご覧いただけます。ツッコミどころを教えます!!_d0137902_21493022.jpg
どうですか?? みていただけました??

今回のイラスト、永和印刷の新名物S藤画伯の力作です。
小ネタ・ツッコミどころが満載なので、ぜひあらためてご覧ください。

H山(右上) お客様がカルタを選ぶスキを与えず「ハイィィィ!!!」
  RPGでも「守備力無視の攻撃型」と自ら豪語する性格をそのまま表現しています。
  髪飾りはウーパールーパーのポチョムキンとニミッツ。
  メガネは旧バージョンのブラックを装着しています。
  新バージョン(現在)の色は何色かご存知ですか?
  気迫あふれるときの表情にもみえますし、胃の調子が悪いなかでムリしている表情にもみえます。
  (ちなみに、コメント欄の「なるべく体調をくずさず」はすでに挫折、でもかなり頑張っています!!)

K材(中央) H山に劣らず「似てるぅ」の絶賛のコメントをみなさまから頂戴しています。
  本人はこれまでに着たことがない紋付袴姿で、家紋はEP(永和印刷ロゴ)です。
  紋付と鏡餅の被り物を用意して、この実写版を撮影するのもおもしろいかも……と画策中。
  コメント欄は写真がよくみえないですよね。こんな走りです(↓)。
  とことんやる男です。全力で走りますので、今年もよろしくお願いします。
Prog 23、ホームページでご覧いただけます。ツッコミどころを教えます!!_d0137902_22171646.jpg
Prog 23、ホームページでご覧いただけます。ツッコミどころを教えます!!_d0137902_22172711.jpg
Prog 23、ホームページでご覧いただけます。ツッコミどころを教えます!!_d0137902_22173777.jpg
H永(社長)(左上) 職権乱用疑惑がまことしやかにささやかれております。
  初校で「切羽つまった感じをなくす」という本人の赤字に、
  編集長のそんなにいうなら「明るく、さわやかに」が追加され、
  再校で「かっこよすぎなので抑えて」の赤字を入れるも、
  「責了での差し替えは認められません」と黙殺されたのが真相です。
  永和印刷のキャッチフレーズの「もっと」の着物にはいろいろな意味が含まれています。
  二刀流といえば日ハムの大谷ですが、実は中日の谷繁の立場が近い感じです。

T橋(左下) H永社長同様、脅し&買収疑惑が当初より叫ばれましたが、「似てるじゃないのよ」と
  本人はご満悦なので、編集長も赤字を入れられませんでした…
  ハイデル=ヨーデルは打ち合わせのときにでた実話です。
  妖怪ウォッチでしょ!? 流行っているんだよねぇ と、天然発言も魅力です。
  当初の札は「寿美礼さん ハイデル(印刷機)よりも 騒がしい?」でしたが、ヨーデルいただきました。
  コメント欄の「ワンちゃん話」もオチのないフリートークだし、仕事は暖冬宣言、
  文末にようやく「まずはご挨拶」と自由人っぷりが文章からも伝わります。

Dr. Hagi(右下) S藤画伯によるニューバージョンですが、欠かせない要素のオドオドっぷりは健在。
  連載コーナーは非常にマニアックなネタで「このテーマでいいのかな…」と、
  お客様の反応を心配している私にかまわず、次回真相が明らかにと続編がある模様です。
  Windows 8の悩みについても、当ブログで約束どおり取り上げる予定です。

新戦力S藤  お仕事でも「S藤さんにイラストを」というご指名を早速いただいております。
  営業ではないので、会社では「インドア派」になってしまいますが、
  工場見学に来ていただいた際には、ぜひその仕事ぶりをご紹介させていただきます。

そうそう、小ネタ・ツッコミどころを紹介していて、肝心なことを言っていませんでした。
このカルタは
永和印刷の特徴をご紹介させていただいております。
Prog 23、ホームページでご覧いただけます。ツッコミどころを教えます!!_d0137902_22484814.jpg
ぜひご興味のある札を選んでください。
枚数制限はありません。お好きなだけお取りください。
よろしくお願いいたします。

過去の記事を読むなら…下からご覧いただくのがオススメです。


求人情報
066.gif やる気とガッツあふれる営業募集中!!
キュリア転職 永和印刷のページ  (←クリック)

印刷のご相談は,永和印刷へ!!

http://www.eiwa-p.com
  ↑お問い合わせはこちらのホームページからお願いいたします。

マスコミ・広告・出版業 ブログランキングへ
by eiwa-p | 2015-01-10 22:59 | 営業部・発
line

永和印刷のブログ_もっと伝えたい!


by 永和印刷
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31