年末年始の休業日をお知らせいたします。
2014年12月28日(日)~2015年1月4日(日)
今年の営業日は12月27日(土)までで,来年の仕事始めは1月5日(月)となります。
26日まではバリバリ働いて,27日は機械やその他諸々のメンテナンスや清掃が中心となります。
休業中は社員も心と体をしっかりメンテナンスして,また来年もいい仕事ができるようにするつもりですので,
よろしくお願いいします。
というわけで,今年の営業日ももう残すところあと7日(19日現在)です。
総選挙も終わり,巷ではクリスマスムードのようですが,私はすっかりおいていかれています。
でも,下町オヤジとしてはすでに正月モードに突入しています。
昔は町内会や商店街,会社や各家庭と,年末になるとおもちつきの風景がみられたものですが
最近はみかけなくなりました。やはり人の手と時間が必要ですからね。
おもちをわざわざつかなくても,スーパーで切り餅を購入できますし,機械でできたりします。
でも,みんなでワイワイ騒ぎながら,つきたてのおもちを食べるのも楽しいものです。
私の子どものころには恒例の風景だったので,今の子どもたちにもちょっぴり味わってもらいたいなぁ…
というわけで,私の住んでいるマンションでは「もちつき大会」を企画し,先週末に実施しました。
臼や杵は2泊3日でレンタル,プロパンガスも近所の燃料店に手配,
前日には実行委員会(?)で買い物に行き,トン汁を作り,もち米は水につけて下準備。
天気にも恵まれ,子どもたちはもちろんのこと,
ふだん交流の少ないお父さん,お母さんたちともいっしょに楽しむことができました。
次女,2年生のわりにはなかなか力強いです。
数年後には使える??
つきたてのおもちは,あんこや大根おろし,きなこ,納豆,砂糖醤油+海苔などで
みんなに提供したのですが,会場中でもちを一番食べていた子どもが次女(↑)という噂です。
ちなみに,フランクフルトを6本食べた男の子(5年生)もいたそうですが,
もちをつかされるのを警戒してか,臼のほうには近寄りませんでした。

私もがんばりました。暴れん坊将軍の松平健のような華麗なフォーム??
もちつきをやったことのある人ならわかるでしょうが,
実は「つく(写真)」よりも,ふかしたもち米をすばやく「こねる」のがたいへん。
30kgも購入してしまったので,10臼分,
運動不足のおじさんたちがひ~ひ~いいながらこねまくりました。
もちつきによる全身運動と,終わった後の打ち上げの飲みすぎで,
その後の2日間は内臓と筋肉が悲鳴をあげていました。
忘年会もいいですが,こういう催しを開催するのもいいですよね。
もちつきの助っ人が必要な方??,ぜひ声をかけてくださいませ。
おかげさまで,年内の印刷機の予定はもうびっしりです。
編集・組版のほうもかなりつまっている状況で,
これから入稿になるものは年内の校正が厳しい状況です。
ぜひ事前にスケジュールのご相談をお願いいたします。
もちつきだけでなく仕事もしっかりフル回転させていただきます。
印刷のご相談は,永和印刷へ!!http://www.eiwa-p.com ↑お問い合わせはこちらのホームページからお願いいたします。
マスコミ・広告・出版業 ブログランキングへ
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-21402521"
hx-vals='{"url":"https:\/\/eiwap.exblog.jp\/21402521\/","__csrf_value":"34b56fcf0574d7ab3e38420a9499070a688f45d693efd45ddfccf6caa621941778ec69d93d00269f73ad6afa651b38a9d37867dd88a2ef073beba670db5fbab4"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">