映画俳優の高倉健さんがお亡くなりになりましたね。
自分の息子(=私)に大好きな健さんの名前を付けたくらいの
熱狂的な健さん信者の私の父も相当悲しんでいました。
ちなみに,
私は病院などで名前を呼ばれるときに「コバヤシタケシさ~ん」と全く異なる名前で呼ばれ,
母は,銀行などで「小林幸子様」と某演歌歌手のように呼ばれてまわりの視線が釘付けになることもあるそうです。
本人は悪くないのになぜかおたがい気まずい思いをするので,
一度限りの場合は面倒なので訂正せず,コバヤシで通してしまうこともK材家の宿命であり,
娘たちには「そこで怒らずに,やさしく訂正できる人になろう」と伝えています。
最近は「どう読むのかな」というお名前が多いのですが,誤読されやすい名前の人間としては,
間違っても仕方ないという覚悟が親にもお子さまにも必要だと思われます。
…話が脱線しましたが,健さんの任侠映画にはなじみがなくても,
私くらいの世代までの「男の美学」としては,
「無口・正義感が強さ・自分に厳しく,他人にやさしい」健さん演じるような男に憧れたり,
そうなるように酔っ払った親や身内に説教された経験があるのではないでしょうか?
…私だけ?? ウチの親戚は女の子が多く,子どものころはまわりのおじさんからやたらと「男はなぁ…」と説教されました。
でも,40代にもなると,「みんなの憧れは健さん,だけどがんばって小林稔侍までいければ上出来」なのではと思うようになりました。
健さんのように強く格好よく生きるのは,仕事上(対お客様&上司&同僚&部下,家庭上(対嫁&子ども),どちらにおいても難しいですし,
それを押し通すのもきっと疲れるでしょう。不器用だとしても,普通の人は健さん的ではないやり方でまわりに気を遣わないと
摩擦を生んだり,まわりから浮いてしまうかもしれません。
ときにはオチャらけたり,ハメをはずしたりしないと精神的にももたないですし,つまらないですよね。
「なりたい,でも無理」
だからこそ,任侠映画の健さんの姿に憧れを抱き,時に自分自身の姿を投影し,
映画館から出たときくらいはみんな「健さん」になろうとしていたのだと思います。
せっかくなので,私のオススメの健さん映画も紹介します。
任侠映画が本来の健さんの魅力であるという人もいれば,
「幸福の黄色いハンカチ」以降の人情派の魅力を語る人もいるでしょうが,
そういった健さんの魅力を語る映画ではないかもしれませんが,キャスト・脚本・スピード感,どれをとっても傑作です。
といっても,以前に鑑賞したのも20年近く前でしたので,今回あらためて鑑賞してみました。
現金引渡しの際の警察のありえないミス(新幹線の1500人の乗客がいるのに軽率すぎ)や,
犯人からの爆弾解除の図面を取りにいった先の喫茶店が火事になり焼失してしまうなど,
ちょっとアクシデントでもやりすぎ感がありますが,キアヌ・リーブスの「スピード」に先駆けた
時速80km以下になると爆破するため新幹線は停止できないという設定や,健さんたち犯人グループの絆,
運転手の千葉真一,管制官の宇津井健の熱演など,見所は満載です。
東映オールスターなので,若き日の小林稔侍や竜雷太,北大路欣也,岩城滉一などの顔ぶれをみつけるのもおもしろいですし,ラストシーンもせつなくて印象的です。
「幸福の黄色いハンカチ」はロードムービーとしてのおもしろさは好きなのですが,
そもそもの健さんの殺害理由の愚かさ(妻・倍賞千恵子の流産でやけになり,繁華街でぶつかったチンピラとケンカして死亡させる)
から,いい人なんだとは思うけど・・・・と,健さんに感情移入がイマイチできなかった私としては
こっちのほうが断然おもしろいと思います(時代背景もあるでしょうが)。
ご興味のある方はぜひご覧ください。
さて,熱く燃える(?)永和印刷では,新人の営業を募集しております。
印刷経験がなくても,活字が好きな人,歓迎します。
営業といっても,モノを作る営業です。本の編集,組版,デザインに深くかかわりたい人,歓迎します。
医療系の書籍に興味があり,社会の役に立つ本を作りたい,校正も大好きな人,歓迎します。
自分の力でお客様に喜ばせるサービスを提供する努力を惜しまない人,歓迎します。
最初は経験よりも意欲を重視します!!
わからなくても,積極的に学ぼうという姿勢があれば,徹底的に教えます(その分仕事はキツイけど)!!
まずは下記のリンクより求人内容をご覧ください。
このブログやホームページを通じて,社内の風通しのよさなどを感じていただき,
私たちといっしょに仕事してみたいという「男気のある」人の募集をお待ちしております。
いや,もうすぐキャリア1年のH山のような「男以上に気合いが入った」女性も大歓迎です。
ご質問があれば,ホームページからメールをいただければ回答いたします。
(採用責任者は社長なので,お申込みは正規ルートを通してください)
よろしくお願いいたします。
印刷のご相談は,永和印刷へ!!http://www.eiwa-p.com ↑お問い合わせはこちらのホームページからお願いいたします。
マスコミ・広告・出版業 ブログランキングへ
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-21353339"
hx-vals='{"url":"https:\/\/eiwap.exblog.jp\/21353339\/","__csrf_value":"7f6043951c41fc4ca675652093f354911039a71048a32b6fed46659cd1406b79b054636cb50cfcad7d25fe84f80761cfe0ebdfa9617511cd83283d889e20cae1"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">