人気ブログランキング | 話題のタグを見る

永和印刷のブログ e-blog

eiwap.exblog.jp ブログトップ

画像解像度 その1  印刷のいろは12

画像解像度
Porg vol.18 印刷のいろは12より一部修正&加筆

Q よく画像解像度が足りませんという話を聞きますが、
数値的にはいったいいくつあればいいの?
A 「画像解像度は 350 dpi で」というのはお題目のようによく聞かれると思います。
ただ、ここが誤解の多いところで、解像度の数値だけ満たすのであればいくらでもやり方はありますが、
厳密には使用するサイズで 350 dpi である必要があります。
dpi は 1 インチあたりのピクセル(ドット)数のことなので、
72 dpi といえば 1 インチあたり 72 ピクセル、
350 dpi といえば 1 インチあたり 350 ピクセルで構成されていることになります。
つまり数値が高い方が 1 個のピクセルのサイズが小さくなり、より精細な画像ということになります。

Q 350dpi という数値の根拠は何でしょうか?
A  標準的なオフセットカラー印刷では、印刷線数(スクリーン線数:lpi)が 175線で行われています。
線数とは 1 インチあたりに何本の線がひけるか(何個の網点ができるか)を表した数値です。
lpi は dpi の半数程度に換算されるため、175 × 2 = 350 dpiが必要な画像解像度と言われています。
ちなみに永和印刷ではより精細な 210 線で印刷していますので、
解像度が 420 dpi あるのが理想です。

Q 画像解像度が低いと使えないのでしょうか? 
高ければいいのでしょうか?
A 印刷物の写真は、ルーペ等で見ていただけるとわかりますが、
CMYK (シアン・マゼンタ・イエロー・ブラック)の 4 色の点の集合体になっています。
どんなに視力のよい人でも人間の目では 250 dpi程度であれば
ピクセルやジャギを確認できないといわれていますので、
350 dpi以下でも十分なクオリティに感じられる場合もあります。
逆に、印刷の線数以上の解像度があってもクオリティが向上することもありません。
画像解像度 その1  印刷のいろは12_d0137902_22571632.jpg
また、左上のような解像度不足の写真を画像加工ソフトで解像度の数値のみを変更しても
ジャギは解消されませんのでご注意ください。
あくまでもオリジナルの写真が右上のような高解像度であることが前提となります

画像解像度については「その2」で引き続きご紹介させていただきます。

関連記事 こちらもぜひご覧ください。
永和ちゃれんじ
Dr. Hagiコーナー
Dr.Hagiクリニック3 モアレとその対処法
Dr.Hagiクリニック2 Macの拡張子について  新キャラ 刷リカラス登場
Dr.Hagiクリニック1 web用データと印刷用データについて
印刷のいろは
印刷のいろは1 インキ
印刷のいろは2 紙の寸法と流れ目
印刷のいろは3 CTP
印刷のいろは4 DDCP(デジタルプルーフ)
印刷のいろは5 印刷の基本  ←オフセット印刷の仕組みはこちらから
印刷のいろは6 面付
印刷のいろは7 製本
印刷のいろは8 トンボ
印刷のいろは9 表面加工の種類と特徴
印刷のいろは10 記号・異体字
印刷のいろは11 色校正
印刷のいろは12 画像解像度その1
印刷のいろは13 画像解像度その2 Dr.Hagi登場
印刷のいろは14 画像データのファイル形式
印刷のいろは15 カラーチップ、カラーガイド
印刷のいろは16 フォント
番外編 版ズレって?? 仕事人として,父として…もっと伝えます!! その3

過去の記事を読むなら…下からご覧いただくのがオススメです。

印刷のご相談は,永和印刷へ!!

http://www.eiwa-p.com
  ↑お問い合わせはこちらのホームページからお願いいたします。

by eiwa-p | 2014-08-07 23:01 | 営業部・発
line

永和印刷のブログ_もっと伝えたい!


by 永和印刷
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30