人気ブログランキング | 話題のタグを見る

永和印刷のブログ e-blog

eiwap.exblog.jp ブログトップ

表面加工の種類と特徴  印刷のいろは9

表面加工の種類と特徴
Porg vol.13 印刷のいろは9より一部修正&加筆

Q 書籍の装丁に使用する表面加工にはどのような方法がありますか?
A 表面加工の代表的なものには、
光沢を出すための「艶出加工 ( クリアー )」と、
艶を消して優雅な感じを出す「艶消加工 ( マット )」があります。
また、表面の艶の効果以外にも、印刷物の汚れ防止・保護 ( 耐水・耐熱 )・強化などの機能面や
デザイン面などの目的によってさまざまな方法があります。

Q 艶を出す方法、艶を消す方法というのは PP 加工のことですか?
A 書籍の装丁で最も一般的に使われている表面加工は、
PP フィルムを熱圧着させる PP 加工 ( クリアー・マット ) ですが、
艶を出す方法、消す方法は PP・加工だけではなく、
その他にも印刷機でニスを塗布する方法 ( クリアーニス・マットニス )、
鏡面のような仕上がりを出すプレスコート
PP より厚手のPET フィルムを使用するホットラミネート加工 ( 両面 )、
UV 塗料を塗布するUV コートなどもあります。
また、後加工以外にも、ミラーコートのようなあらかじめ光沢加工を施した用紙を使用するなど、
使用目的・デザイン性・耐久性・予算・納期を考慮して選択する必要があります。
表面加工の種類と特徴  印刷のいろは9_d0137902_20120834.jpg
Q 全面ではなく部分的な加工も可能でしょうか?
A インキ用と同様にニス版を作成すれば、印刷機で部分的にニスを引くことが可能です。
他にも、PP 加工をした上に UV 塗料を部分的にシルク印刷で厚盛にしたり、
版を作製して部分的にプレスコートをかけることもあります。
金銀メタリックやホログラム・特色を箔押し・型押しすることで、立体的にする方法もあります。
商品のパッケージなどでは、それらを組み合わせて使用しているケースもみられます。

弊社の営業員に声をかけていただければサンプルをお届けして、
ご予算・ニーズにあわせたご提案をさせていただきます。

PP加工の関連記事
 ―ゴミの収集ルールも変わりましたよね
PP加工・プレスコートの工場見学 ―クリアーPP、マットPPってどのように加工しているの?

関連記事 こちらもぜひご覧ください。
永和ちゃれんじ
Dr. Hagiコーナー
Dr.Hagiクリニック3 モアレとその対処法
Dr.Hagiクリニック2 Macの拡張子について  新キャラ 刷リカラス登場
Dr.Hagiクリニック1 web用データと印刷用データについて
印刷のいろは
印刷のいろは1 インキ
印刷のいろは2 紙の寸法と流れ目
印刷のいろは3 CTP
印刷のいろは4 DDCP(デジタルプルーフ)
印刷のいろは5 印刷の基本  ←オフセット印刷の仕組みはこちらから
印刷のいろは6 面付
印刷のいろは7 製本
印刷のいろは8 トンボ
印刷のいろは9 表面加工の種類と特徴
印刷のいろは10 記号・異体字
印刷のいろは11 色校正
印刷のいろは12 画像解像度その1
印刷のいろは13 画像解像度その2 Dr.Hagi登場
印刷のいろは14 画像データのファイル形式
印刷のいろは15 カラーチップ、カラーガイド
印刷のいろは16 フォント
番外編 版ズレって?? 仕事人として,父として…もっと伝えます!! その3

過去の記事を読むなら…下からご覧いただくのがオススメです。

印刷のご相談は,永和印刷へ!!

http://www.eiwa-p.com
  ↑お問い合わせはこちらのホームページからお願いいたします。

by eiwa-p | 2014-07-09 09:00 | 営業部・発
line

永和印刷のブログ_もっと伝えたい!


by 永和印刷
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31