人気ブログランキング | 話題のタグを見る

永和印刷のブログ e-blog

eiwap.exblog.jp ブログトップ

印刷の基本  印刷のいろは5

印刷の基本
Porg vol.5 印刷のいろは5 より一部修正&加筆

Q 新入社員に印刷の仕組みを教えてあげたいのですが、
どのように説明したらよいでしょうか?

A ほとんどのカラーの印刷物は
C(シアン)M(マゼンタ)Y(イエロー)K(ブラック)の 4 色で
表現されています。
その点では家庭やオフィスにあるプリンタと同じですが、
紙に印刷する仕組みは全く異なります。
インクジェットプリンタがインクを紙に吹き付けるのに対して、
オフセット印刷では、上記 4 色に分けて出力した「CTP(版)」
(クリック→印刷のいろは3 CTP印刷機の各ユニット(↓写真)に取り付けます。
印刷の基本  印刷のいろは5_d0137902_12261438.jpg
その版にCMYKのプロセスインク(印刷のいろは1 インキ)をつけて、
さらにブランケットという特殊ゴム製のシートを経由して用紙に転写します。
この作業を高速回転で続けることによって大量枚数を短時間で印刷することができます。

Q 4 色でどうやってさまざまな色を表現しているの?

A オフセット印刷では、網点という小さな点のパターンの大小をCMYK で重ね合わせています。
そのためルーペで拡大してみると 4 つの色の点の集合であることがわかります。
ですから、人間離れをした目のものすごくよい人がいたとしたら、
「これはカラーではない」と言うかもしれません。
 ※ルーペ並みの視力を持つ人には左のようにみえるということです、
  そんな人がいるのかはわかりませんが…

参考 Cyber Libraian
画像データ http://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/pict.html印刷の基本  印刷のいろは5_d0137902_18000723.gif

また、モノクロの写真も同様に網点で表現しています。
昔の印刷物を引用しているもので、写真に模様が入っているようなものをみたことはないでしょうか?
それは「モアレ」といって、元々の印刷物にある網点と、
スキャンしたデータを出力する際に生じる網点が干渉しあった結果です(↓写真)。

(前述 Cyber Libraian
 画像データ http://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/pict.html より)印刷の基本  印刷のいろは5_d0137902_12380160.jpg

引用元のホームページでも、網点が干渉しにくいスキャン方法の説明などを紹介していますが、
モアレ対処法についてはいろいろな対策があります。
ただし、前提条件として、印刷物にする前のデータがあるのであれば、
まずはそれを使用することを選択することが、もっとも確実で鮮明な画質が得られます。


印刷機の仕組みについては、実際に印刷をしている様子を見ていただくのが一番です。
永和印刷では、お客様の工場見学を歓迎しておりますので、
ご希望の方はぜひお気軽に弊社の担当営業員までお申し出ください。

参考までにYouTubeでオフセット印刷の仕組みをわかりやすく紹介している動画をみつけましたので貼っておきます。


04 オフセット印刷 morinoinsatsuya


その他の「印刷のいろは」は…

永和ちゃれんじ
Dr. Hagiコーナー
Dr.Hagiクリニック3 モアレとその対処法
Dr.Hagiクリニック2 Macの拡張子について  新キャラ 刷リカラス登場
Dr.Hagiクリニック1 web用データと印刷用データについて
印刷のいろは
印刷のいろは1 インキ
印刷のいろは2 紙の寸法と流れ目
印刷のいろは3 CTP
印刷のいろは4 DDCP(デジタルプルーフ)
印刷のいろは5 印刷の基本  ←オフセット印刷の仕組みはこちらから
印刷のいろは6 面付
印刷のいろは7 製本
印刷のいろは8 トンボ
印刷のいろは9 表面加工の種類と特徴
印刷のいろは10 記号・異体字
印刷のいろは11 色校正
印刷のいろは12 画像解像度その1
印刷のいろは13 画像解像度その2 Dr.Hagi登場
印刷のいろは14 画像データのファイル形式
印刷のいろは15 カラーチップ、カラーガイド
印刷のいろは16 フォント
番外編 版ズレって?? 仕事人として,父として…もっと伝えます!! その3

過去の記事を読むなら…下からご覧いただくのがオススメです。

印刷のご相談は,永和印刷へ!!

http://www.eiwa-p.com
  ↑お問い合わせはこちらのホームページからお願いいたします。


by eiwa-p | 2014-06-02 12:48 | 営業部・発
line

永和印刷のブログ_もっと伝えたい!


by 永和印刷
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31