人気ブログランキング | 話題のタグを見る

永和印刷のブログ e-blog

eiwap.exblog.jp ブログトップ

DDCP(デジタルプルーフ)  印刷のいろは4

DDCP(デジコン:デジタルプルーフ)
Porg vol.4 印刷のいろは4 より一部修正&加筆

Q DDCPって何ですか?
A  DDCP とは「Direct Digital Color Proof」の略で、
フィルムや版を使わず、デジタルデータから直接出力したものをいいます。
従来のカラー校正(プルーフ)は平台校正機で印刷したものが大半を占めていましたが、
製版のデジタル化(CTP ※詳細はクリック→ CTP いろは3)によって、
より工程の合理化、納期短縮、コストダウンを図れるようになりました。
また、そのために使われるハードウェアのことも指します。

Q どんなものを DDCP と呼べるの?
A ハイエンドDDCPと呼ばれるデジタルコンセンサスから
カラープリンター出力による校正ゲラまで、
デジタルによる様々なカラー出力全般を総じて呼ぶことができます。
カラープリンターには、
静電トナー方式、インクジェット方式、熱転写方式など様々な方式があり、
ハードウェアとしてのDDCPには網点を再現してるものと、そうでないものがあります。
このため、網点が出力できるタイプのものを
特にハイエンドDDCPと呼んで区別することがあります。
最近では網点出力が可能なタイプを指して DDCP と呼ぶことが多くなっているようです。

Q 色々なメーカーから出てるんですね。
A  コニカミノルタ社のデジタルコンセンサス(略してデジコン)、
DDCP(デジタルプルーフ)  印刷のいろは4_d0137902_17302365.jpg

 デジコンに関する詳しい説明は、
 メーカー(コニカミノルタ)のホームページを参照ください

 コニカミノルタ デジコンの特徴
 http://www.konicaminolta.jp/business/products/graphic/proofer/digital_kon_pro/quality.html


富士フィルム社のスピードプルーフ、プリモジェット(インクジェットだが疑似網点を再現)
などがあります。
永和印刷では、写真の精度を確認したい場合にはデジコンを推奨させていただいておりますし、
コストを気にされる場合はプリモジェットなどのインクジェットプルーフを使用いたします。
また、特色を使用されるケースや特殊な用紙を使用するケース、
あるいは正確な色調をご確認したいというケースには、CTP・本機校正も行っております。
コスト・納期・ご利用目的にあわせたご提案ができますので、お気軽にご相談ください。


関連記事 こちらもぜひご覧ください。
永和ちゃれんじ
Dr. Hagiコーナー
Dr.Hagiクリニック3 モアレとその対処法
Dr.Hagiクリニック2 Macの拡張子について  新キャラ 刷リカラス登場
Dr.Hagiクリニック1 web用データと印刷用データについて
印刷のいろは
印刷のいろは1 インキ
印刷のいろは2 紙の寸法と流れ目
印刷のいろは3 CTP
印刷のいろは4 DDCP(デジタルプルーフ)
印刷のいろは5 印刷の基本  ←オフセット印刷の仕組みはこちらから
印刷のいろは6 面付
印刷のいろは7 製本
印刷のいろは8 トンボ
印刷のいろは9 表面加工の種類と特徴
印刷のいろは10 記号・異体字
印刷のいろは11 色校正
印刷のいろは12 画像解像度その1
印刷のいろは13 画像解像度その2 Dr.Hagi登場
印刷のいろは14 画像データのファイル形式
印刷のいろは15 カラーチップ、カラーガイド
印刷のいろは16 フォント
番外編 版ズレって?? 仕事人として,父として…もっと伝えます!! その3

過去の記事を読むなら…下からご覧いただくのがオススメです。

印刷のご相談は,永和印刷へ!!

http://www.eiwa-p.com
  ↑お問い合わせはこちらのホームページからお願いいたします。


by eiwa-p | 2014-05-31 17:38 | 営業部・発
line

永和印刷のブログ_もっと伝えたい!


by 永和印刷
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31