人気ブログランキング | 話題のタグを見る

永和印刷のブログ e-blog

eiwap.exblog.jp ブログトップ

CTP  印刷のいろは3

CTP
Porg vol.3 印刷のいろは3 より一部修正&加筆

Q 
CTP って何ですか

A  CTP とはコンピューター・トゥ・プレート(Computer To Plate)の略です。
印刷機に取り付ける「版」そのものを CTP と呼ぶこともありますが、
組版データから直接刷版を出力する工程、またはシステムを
まとめて CTP と総称するのが一般的です。
それに対して、CTPの普及前に主流であったフィルムから刷版したものはPS版といいます。

Q 刷版って

A  刷版は印刷機で使うハンコのようなものです。
従来はCMYK の色版ごとに網点出力したフィルムをもとに、
PS版を作製するのが主流でした。
しかしプリプレスの進化に伴い、フィルム出力の工程を省き、
直接刷版にする CTPという技術が確立されました。
刷版の素材は PS 版同様にアルミニウム合金でできているものが主流で、
CMYK に分版して出力する点は変わりません。
CTP  印刷のいろは3_d0137902_16593402.jpg
写真は46全判機用のCTP。B6が32面(表裏で64ページ)分面付されています

Q CTP はどうやってできるの

A DTP で作製されたデジタルデータをそのまま使用するのではなく、
RIP 処理で1bit Tiff の CMYK4 版の網点化されたデータにします。
(1bit Tiffのほかに、アウトラインPDFを作製する方法もあります)
刷版機はそのデータをもとに、版にレーザーを当てて画像を焼き付けます。
これを現像して、刷版(CTP)が出力されます。
データの大きさにもよりますが、CTP をカラー4版出力する時間は
おおよそ 15 ~ 30 分位です(RIP処理の時間は含みません)。
CTP  印刷のいろは3_d0137902_16593903.jpg
CTPを印刷機に取り付けた状態

Q CTP のメリット・デメリットは


A PS版はフィルムから焼き付けるアナログ作業であるため、
ゴミ・ホコリなどが付着して版に反映されてしまいやすいのですが、
CTPの場合はデジタル作業のためそのような心配はありません。
ただし、版そのものはデリケートなので、ちょっとしたことでキズがつくこともあります。

一方で、フィルムのような実際に出力されているものではないため、
再出力(増刷)などの際に、異なるデータを出力するなどのトラブル例もあります。
データの管理が非常に重要です。

以前はPS版のほうが安価でしたが、現在はCTPもほぼ変わらない金額となっているため、
フィルムレスの現在では印刷コスト自体は削減されています。


その他の「印刷のいろは」は…
永和ちゃれんじ
Dr. Hagiコーナー
Dr.Hagiクリニック3 モアレとその対処法
Dr.Hagiクリニック2 Macの拡張子について  新キャラ 刷リカラス登場
Dr.Hagiクリニック1 web用データと印刷用データについて
印刷のいろは
印刷のいろは1 インキ
印刷のいろは2 紙の寸法と流れ目
印刷のいろは3 CTP
印刷のいろは4 DDCP(デジタルプルーフ)
印刷のいろは5 印刷の基本  ←オフセット印刷の仕組みはこちらから
印刷のいろは6 面付
印刷のいろは7 製本
印刷のいろは8 トンボ
印刷のいろは9 表面加工の種類と特徴
印刷のいろは10 記号・異体字
印刷のいろは11 色校正
印刷のいろは12 画像解像度その1
印刷のいろは13 画像解像度その2 Dr.Hagi登場
印刷のいろは14 画像データのファイル形式
印刷のいろは15 カラーチップ、カラーガイド
印刷のいろは16 フォント
番外編 版ズレって?? 仕事人として,父として…もっと伝えます!! その3

過去の記事を読むなら…下からご覧いただくのがオススメです。

印刷のご相談は,永和印刷へ!!

http://www.eiwa-p.com
  ↑お問い合わせはこちらのホームページからお願いいたします。


by eiwa-p | 2014-05-30 17:03 | 営業部・発
line

永和印刷のブログ_もっと伝えたい!


by 永和印刷
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31